【営業担当必見】不動産仲介売買で効果的に見込み客を見つける方法

この記事を書いた人
井口
不動産会社を経営。これまで自身でも取引総額100億円以上の売買仲介を成約させた経験から、新人営業担当向けに情報発信中
✔公認不動産コンサルティングマスター
✔MBA(経営学修士)
✔ファイナンシャルプランナー
✔パーソナルファイナンス教育インストラクター
✔剣道7段

こんにちは。「不動産営業の教科書」こと株式会社アスパートナ―の井口(@fukuoka_fudosan)です。

不動産ビジネスの成功には、良質な見込み客を見つけることが不可欠です。適切な戦略を駆使して、有望な見込み客との接触を増やす方法を知る必要があります。

そこで今回は、効果的な不動産見込み客の獲得方法に焦点を当てて解説します。

こんな人にオススメ
・不動産営業を始めたばかりの人
・毎月10件以上売買仲介を成約させたい人
・売上を伸ばして年収をアップさせたい人

【この記事は動画でも解説しています】

それでは解説していきます。

リスティング広告

リスティング広告は、インターネット上で広告を掲載し、ターゲットとなるユーザーにアプローチする方法です。

井口
ここでは、リスティング広告を活用し、特定のキーワードや地域に焦点を当てたことで、大量の質の高い見込み客を獲得した例をご紹介します

福岡市で不動産の販売を行っていた時のことです。

初めに、そのエリアに関連する特定のキーワードを選定しました。※キーワードは、エリアの名称や特徴的なランドマークなどです。具体的には、百道浜エリア⇒PayPayドーム・海沿い・西南学院、井尻エリア⇒三井ショッピングパークららぽーと福岡など。

また、ウェブサイトやランディングページをSEO(検索エンジン最適化)対策して、検索エンジンでの上位表示を図りました。これにより、自然検索でも特定のキーワードで見込み客がサイトにアクセスしやすくなりました。

結果として、特定のエリアに焦点を当てたリスティング広告戦略が成功し、大量の質の高い見込み客の獲得に成功しました。

SEO対策には専門的な知識が必要ですがポイントを抑えることでしっかりと結果を出してくれるため手間がかかっても行うことをお勧めします。

不動産の情報を適切なキーワードや地域にリンクさせることで、興味を持つ見込み客を引き寄せることができます。

不動産一括査定サイト

不動産一括査定サイトは、不動産の売却を検討している人々にとって便利なツールです。これらのサイトでは、物件の詳細情報を入力し、複数の不動産会社や査定業者に一括で査定依頼をすることができます。

利用者は自分の物件情報を入力するだけで、複数の不動産会社から査定額を無料で取得できるため、手間や時間を節約することができます。また、一括査定サイトを利用することで、複数の査定額を比較することができるため、より適切な査定額を見積もることができます。

井口
さらに、不動産一括査定サイトは、利用者のプライバシーを保護するために安全なシステムを導入しており、個人情報の漏洩や不正利用のリスクを低減しています。利用者は安心して自分の物件情報を入力し、査定依頼をすることができます。

なお、不動産一括査定サイトで見込み客を見つける際に気を付けるべき点がいくつかあります。

不動産一括査定サイトでの集客のポイント

1. 正確な情報と迅速な対応で信頼関係を築く

  • 見込み客が入力した物件情報に基づいて、正確な査定額を算出する。
  • 査定依頼には24時間以内に連絡し、迅速な対応を心掛ける。
  • 査定結果は分かりやすく丁寧に説明し、疑問に丁寧に答える。

2. 丁寧なコミュニケーションで顧客のニーズを引き出す

  • 見込み客のニーズや希望をしっかりと把握する。
  • 適切なアドバイスや提案を行い、顧客の課題解決をサポートする。
  • 顧客との信頼関係を築き、長期的な関係を構築する。

3. アフターフォローで顧客満足度を向上させる

  • 査定依頼完了後も、定期的に連絡を取り、顧客との関係を維持する。
  • 顧客からの質問や相談に迅速に対応し、必要に応じてサポートを提供する。
  • 顧客満足度向上に努め、リピーター獲得を目指す。

以上のポイントを踏まえて、不動産営業担当者は不動産一括査定サイトを活用し、見込み客を集客する際に、正確な情報提供、迅速な対応、丁寧なコミュニケーション、そしてアフターフォローの重要性を認識し、実践することが求められます。

紹介(業者・知人)

既存の顧客や取引先業者からの紹介は、信頼性の高い見込み客を得る方法です。

井口
既存のお客様からの紹介によって、新たなお客様との信頼関係を築き、成功につながった事例をご紹介します

過去に私が担当していたあるお客様Aさんが、ご自身の友人であるBさんを私に紹介してくれました。Aさんは私の仲介で投資用物件を購入いただき、その後も定期的にアフターフォローを行っていました。

Aさんが友人を紹介していただける背景に、私はAさんとの関係性を大切にし、過去の取引時に良いサービスを提供していたということが前提としてあります。

AさんがBさんに私を紹介する際、Aさんは自身の成功体験を共有して、私の専門知識と信頼性についてBさんに伝えてくださりました。また、共通の知人がいることが信頼感を生み出し、初対面でも比較的スムーズに会話が進み、結果として取引が成立しました。

このように、既存の顧客を大事にすることは新たな顧客との信頼関係構築に非常に有効であると言えます。

良好な人間関係を築き、過去の取引実績や評判を通じて新たな見込み客を獲得しましょう。

セミナー

セミナーを開催することで、自身の専門知識や経験を提供し、興味を持つ見込み客を集めることができます。

井口
ここでは、セミナーを通じて見込み客と直接コミュニケーションを取り、その後のフォローアップで成果を上げた例をご紹介します

不動産投資初級者向けのセミナーを定期的に開催しています。セミナーでは参加者との対話を重視しています。その為開催は少人数。参加者が抱える疑問や不安に直接答えることができるようにしています。また、参加者にはアンケートを実施し、属性や年収、自己資金等を確認するようにしています。

セミナー後は、参加者に対して、個別にフォローアップを行っています。具体的なニーズや希望に合わせたアドバイスや物件情報を提供することで、数々の取引が成立しました。

セミナーは顔を合わせる機会を提供し、信頼関係を築くための効果的な手段です。

まとめ

不動産見込み客を見つけるためには、多様な方法を組み合わせて活用することが大切です。リスティング広告や不動産一括査定サイトを通じてインターネット上でのアプローチを図り、既存の関係性を活かした紹介を活用し、セミナーを通じて直接的なコミュニケーションを築くことで、効果的な見込み客の獲得を目指しましょう。

今回お伝えした事が、皆さんの営業の一助になれば幸いです!もし不安な点があれば、私たちにご相談ください。

また当メディア「不動産営業の教科書」では、不動産営業の方々に役立つ情報をお伝えしていきますので、ぜひYouTubeチャンネルや、別の記事も参考にしてみてください。

※お問い合わせ 営業研修、セミナーなどのご依頼はこちらのコンタクトフォームよりご相談ください。

また、この度「不動産営業の教科書」が電子書籍になりました。ブログでは伝えきれない基本的な事や、不動産営業のプロとして知っておきたい事など、私が不動産営業を始めたばかりの時に知りたかった事を存分に載せています。

井口
Amazonから発売中ですので、ぜひご購入ください。

ABOUT US

井口 忠二株式会社 アスパートナー 代表取締役
明治大学商学部卒業。グロービス経営大学院卒業。 三井不動産グループ会社で8年間不動産売買仲介営業に従事。東京23区でエリアトップセールスを2年連続受賞する。東京と福岡で勤務し、5年連続優秀営業社員賞受賞。 その後、株式会社アスパートナー設立。 公認不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士、MBA(経営学修士)、相続対策専門士、AFPファイナンシャルプランナー、損保トータルプランナー